架空日記210話目(日頃のおこない)できました。見てね。
世界三大国の指導者が、プーチン、習近平、そしてトランプ。
三者の共通点は自国第一主義。裏を返せば、他国、他民族、多宗教への
不寛容。潘基文の下、弱体化した国連は益々機能しなくなるでしょう。
これは、ナショナリズムやポピュリズムだけの問題ではなく、真の問題
(チベット・ウイグルへの弾圧など)を無視し、優先度が低く各国それぞれで
解決するべき問題を、わざわざ国際問題に祭り上げて空騒ぎを繰り返す
自称人権派やマスコミたちの責任でもあると思うのです。
申年は騒がしいと言いますが、2016年は世界の混乱と変容の始まりの年に
なるのかもしれません。
物の相場ってどうやってきめるんだろう?
現在アメリカでも日本でもお金を増刷しています。本来物量がそのままで、
お金を増やせば物価は上がるはずです。日銀のインフレ2%目標も
それを期待してのものです。でもそれほど物価は上がってないし、給料も
さほど上がってない。では余ったお金はどこに行くんだろう?
そこに現代のドラゴンが潜んでいるのでしょうね。
「光の王国」もよろしくお願いします。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ebook/articles/1206/04/l_asa_kodansya_01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ebook/articles/1206/04/l_asa_kodansya_02.jpg
noteも見てね。https://note.mu/suruato
9
三者の共通点は自国第一主義。裏を返せば、他国、他民族、多宗教への
不寛容。潘基文の下、弱体化した国連は益々機能しなくなるでしょう。
これは、ナショナリズムやポピュリズムだけの問題ではなく、真の問題
(チベット・ウイグルへの弾圧など)を無視し、優先度が低く各国それぞれで
解決するべき問題を、わざわざ国際問題に祭り上げて空騒ぎを繰り返す
自称人権派やマスコミたちの責任でもあると思うのです。
申年は騒がしいと言いますが、2016年は世界の混乱と変容の始まりの年に
なるのかもしれません。
物の相場ってどうやってきめるんだろう?
現在アメリカでも日本でもお金を増刷しています。本来物量がそのままで、
お金を増やせば物価は上がるはずです。日銀のインフレ2%目標も
それを期待してのものです。でもそれほど物価は上がってないし、給料も
さほど上がってない。では余ったお金はどこに行くんだろう?
そこに現代のドラゴンが潜んでいるのでしょうね。
「光の王国」もよろしくお願いします。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ebook/articles/1206/04/l_asa_kodansya_01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ebook/articles/1206/04/l_asa_kodansya_02.jpg
noteも見てね。https://note.mu/suruato
9
この記事へのコメント
今日のプロフェッショナル某番組、
編集者編で菅原先生の作品画像が
ちらっとだけ出てましたね。
いや、出てただけでしたけど。
新作もですが、
あれから進展がないのがちょっと残念かもです…。
北海道はもうお寒いのでしょうか。
どうかお体にはお気を付けください。
ごめんね。
死ぬまで漫画を描き続けるつもりでは
いるのですが、中々ままなりません。
言い訳がましく聞こえるでしょうが、
年を取ると勢いだけでは描けないのです。
そもそも勢いが無いのですが…。
今はまだ何もお約束はできませんが、
必ず何らかの作品を発表しましので
もうしばらくお待ち頂ければ幸いです。